横浜市戸塚区で障害年金・成年後見・遺言・親亡き後・医療法人の
社労士/行政書士/FPをお探しの際は、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ例
- 障害年金の申請がしたい
- 成年後見制度を知りたい
- 遺言書はどうやってつくるの
- 親なき後の子どもが心配
- 年金の手続と、老後のお金が心配
- 診療所を法人化したい
サービス案内

社労士として
私は、障害年金の請求代理を専門としています。診療放射線技師、医薬品登録販売者の資格を有し、病気の知識を学び、横須賀市保健所で、精神障害をお持ちの方、特定疾患の患者様と接してきました。また、市民活動で、障害当事者、施設関係者等の方と、障害者施策の検討を、行っています。この基本的姿勢で、皆さまの立場にたって、サポートさせていただきます。
あわせて、障害者支援事業所の、様々な手続きを代行します。難解な処遇改善加算の手続きをはじめ、事業所でお困りの事についても、何でもご相談ください。多くのネットワークで、行政との協議のサポート等もいたします。

行政書士として
私が成年後見に力を入れているのは、障害者年金の請求から、一貫したサポートをするためです。障害をお持ちの方の生活にいつも寄り添っています。
そして、障害をお持ちの方のご家族にとって、親亡き後についてお悩みの方は少なくありません。成年後見に加え、遺言書の作成サポート、親なき後の相続業務について責任をもって行います。
私が保健所で一番長く担当したのは、医科歯科診療所の法人化です。保健所や厚生局への申請代行は是非、お任せください。医療法人設立認可、病院診療所薬局等の開設許可の審査を実際に行っていました。

ファイナンシャルプランナー
障害をお持ちの方で、ご本人に資産がなくても、ご両親からの資産をどうやって引き継いでいくのか、親なき後のライフプランニングを準備しておくことが重要と思います。それぞれの専門家に別々に頼むと、また最初から説明をしなければならない、という経験はお持ちだと思います。すべてに寄り添ってサポートできる私に、是非ご相談ください。
親の自分には、老後いくら必要か、もし介護状態になったら等、様々な不安がつきまといます。お子さんのため、ご自身の将来必要なお金とともに、リスクについてともに考えませんか。一番重要な年金の相談や手続きも合わせて、ご相談下さい。